諦めきれない国民健康保険の控除

 2020年分の確定申告を済ませ予定納税も18万円ほど戻ってくることが分かり安心ホクホクの私・・・・・・な訳はありません。やはりどうしても国民健康保険の控除が悔しくてしょうがないのです。しかも過去4年間も控除行っていなかった。このような失敗を防ぐ為に毎年わざわざ確定申告の会場に赴き職員の方のレクチャーを受けてきたのに残念で仕方がありません。

 もちろん自分が一番悪いのですが「なんで税務署の人は控除の事を教えてくれなかったの」と八つ当たりにも似た感情がこみ上げてきます。

 

 自宅にもどり去年一年間に支払った国民健康保険料を確認してみると(年度初めに送付されてくる支払い予定額で確認しました)やはり70万円以上支払っています・・・・・・がここで私気がつきました「支払った証明書が無いのなら再発行してもらえばいいじゃないの」

 早速○○市の国民健康保険課に連絡してみると

「確定申告の際の健康保険料の控除は自己申告で支払いを証明するものは必要ないはずなのですが、間違いがあるといけないので担当部署にまわしますね」といわれ出納課(多分 ここらへんは記憶が曖昧です)に回線をつながれます。

 私が確定申告の会場で税務署の職員さんから聞いた話では「支払いを証明するものが必要」と言われたのですが、話が食い違っておりなにやら嫌な予感がしてきます。

 

 さて出納課に繋がれ担当の方とお話すると「証明書は依頼がないと発行出来ないので、郵送で発行依頼書をおくりますから必要事項を記載して送り返して下さい。そうすれば今度は国民健康保険の支払い証明書をお送りします」とのこと。

 

 なにやらゴチャゴチャしてきましたが支払い証明書はもらえるようなので,今度は税務署に連絡して「確定申告の修正申告をしたい」と訪ねると再度会場にきて手続きをしてくれればよいとのこと。再度手続きをするのは面倒ではありますが仕方がありません。今年は確定申告の受け付け期間も延長されるそうなので必要書類がそろったら修正申告をしようと思います。

 

 このように国民健康保険の控除は今回初めて行うこととなりましたが、今までの経緯を整理すると

 

1)国民健康保険は控除の対象ではあるが、自ら申告しないと控除されない。忘れたり気がつかないでいると永遠に控除されない。

 

2)控除の際には支払いを証明するものが必要ですが、これは自分で依頼しないともらえない。生命保険のように自動的に証明書が送られてくるわけでは無い。

 

 といったかんじでしょうか?もちろん私の聞き違いや勘違いがあるかもしれませんし、皆さんが住んでいる市町村によっても対応は違ってくると思いますが、今回は良い勉強になりました。来年からは気をつけたいと思います。

令和2年分 年確定申告

 2021年2月10日 2020年分の確定申告を行ってきました。

 最近国税庁ではネットでの申請を勧めているのですが、私は国民の義務である納税に関わる事なので間違いがあってはならないと思い、あえて確定申告の会場に行き税務署の皆さんからレクシャーを受けながら(アルバイトの方も混ざっているそうです)確定申告を行うようにしています(そう言いながらも去年は大きなミスを犯してしまったのですが・・・)。

 

 会場に着いたのは8時45分頃。建物内には入れましたが会場の入り口はまだ閉じられており、整理券を頂きました。整理券には「受付時間9時30分~10時」と記載されておりました。

 

 9時30分に受付会場に行きますとすぐに入る事ができました。整理券は事前にネットで受け付けを済ます事ができますが、何やら複雑で私は諦めた経緯があります。しかし会場を見てみるとネットとは縁の遠いような年配の方が事前受け付けをしており、少々驚かされました。

 

 さて事前に用意した資料を基に内訳書に記載し控除の欄を中心に税務署の職員の方に確認してもらいます。

 損害保険や国民年金などは控除証明書というものが年末におくられてくるのでそれを見せて控除してもらうのです。

 ここで私ふと気がついたのですが国民健康保険も控除欄があるのです。国民健康保険は年間70万近くも支払っていますので控除の対象となれば大きいと思い、税務署の職員さんに質問してみました。

「あの。国民健康保険も控除の対象なんですか?」

「ん? ああちゃんと支払った事が証明できるものがあれば控除されますよ」

一応自営業ですから国民健康保険は支払っていますが、控除証明書のようなものはもらった記憶がなく、支払った際の領収証書などももう処分していると思います。

「多分支払いを証明するようなものは残ってないと思います」

「それだとちょっと難しいですね」

 確定申告4回目にして初めて知った事実ですが国民健康保険も控除に対象になるのですね。今回は証明するものが無いから諦めますが、来年はしっかりと申告したいと思います。

 

 年間70万近く支払っている国民健康保険の控除ができないというのは残念ですし、今回も含めて過去4回控除をふいにしていたというのはなんとなく悔しさを覚えますが、少々高めの授業料だったと思い無理くり自分を納得させました。

 

 さて今回の確定申告ですが前回ご紹介したように主力のアドセンス収入が半分以下になっておりますので申告額もそれ相応に少なくなっており、予定納税としてすでに27万円納めているのですが、今回収入が減ったということで18万ほど戻ってくることとなりました。

 

 個人的には嬉しかったのですが、世の中にはコロナの影響で私のように税金が減った方が沢山いると思います。ですから来年の国の税収はかなり減ると思うのですが、日本大丈夫でしょうか?などと思った2020年の確定申告でした。

 

 

2020年の広告収入

 今年も確定申告の季節がやってまいりました。

 私はアドセンスアフィリエイトでの広告収入がありますので毎年確定申告をしており、今年で4回目となります。

 確定申告を行う前に2020年の収入はいかほどであったのか?計算してみましたところ・・・・・約280万円。2019年の広告収入が約600万円でしたから収入は半分以下に落ち込んでしまったというわけです。

 

 原因はハッキリしており私の主力サイトは「女子の一人旅」をテーマにしたものですから、コロナの影響をもろに受けてしまったかんじです。例えば緊急非常事態宣言が出された2020年3月のアドセンス収入が約20万円だったのに対して前年2019年3月のアドセンス収入は約70万円と3分の1以下に落ち込んでますし、4,5月はもっと酷かったです。

 その一方で主要キーワードの検索順位はほとんど変わっていませんので、間違いなくコロナの影響といってよいでしょう。

 

 もうひとつ運営しているサイトはコスメ関係なのですが、2019年11月と2020年5月のグーグルアップデートで現在は戦力外の状態。こちらは運営開始からまだ3年目のサイトですから、これからも実体験をもとに内容を充実させていきたいとおもいます。

f:id:a66157479:20210211073906j:plain

赤い丸がグーグルアップデート

 

 それにしてもグーグルアップデートってなにを基準に行っているのでしょうか?

WELQ騒動で一時期キュレーションサイトの数が減ったと思ったら、最近は再びキュレーションサイトが増えてきたように感じます。パクリサイトや人を雇って大量に記事を生産しているサイトなどが検索上位に表示されると実際に足を運んで見て、聞いて体験してサイトを作っている私はあまり面白くはありませんね。ここら辺は改善されることを強く望みます。

 

AUスマホの買い換え 月々の携帯料金が2千円もUP???

 2020年11月30日 何気なく家電量販店を歩いているとグーグルの最新スマホPixel 5がAUショップのコーナーで販売されていました。以前からグーグルスマホは安価で高性能と聞いていましたので機会があったらと思っていたのですが、AUではグーグルスマホを扱っていなかったんです。ところが今回auでもグーグルスマホを取り扱うということが分かったので、早速馴染みのauショップに足を運んでみました。

 

 auショップからは以前「2年契約が過ぎたので、機種交換した方がお得ですよ」という電話も頂いており、そちらも気になっていたので今回は丁度良い機会でした。

 

 さてauショップではすでにお目当てのスマホは決まっていたので、すぐに見積もりを出してもらいました。するとスマホ本体の値段は現在持っているスマホよりPixel 5の方が安いにもかかわらず月々の通話料が2千円近く値上がりしてしまいます。ちなみにスマホ本体の値段は月々分割して支払う仕組みです。

 

 auショップの店員さんは親切丁寧に説明してくれるのですが、やはり落ち着いた環境でじっくりと考えないと完全には理解できません。ただでさえも高い携帯料金。更に2千円も上がると死活問題ですので今回は安易に契約せず見積書だけを頂いて帰る事となりました。

 

 なお電話のあったauの2年契約というのは簡単にいうと「スマホ本体は60ヶ月の分割ローンで支払いますが、2年 つまり24ヶ月経過したらスマホを買い取る(機種変更する)のを条件に残りの36ヶ月分は免除されますよ」いうシステムなのだそうです。ちなみに24ヶ月をすぎても機種変更しなかった場合は携帯料金はそのまま残りのローン代金が上乗せされますから、その分損をするという訳みたいです。契約当時色々説明を受けた事はなんとなく覚えてますし、当時も2年後に機種変更すればお得ですというお話は聞いた記憶がハッキリと残ってますから今回は私の完全な落ち度です。

 

 ここで状況を整理してみますと、私は現在使用しているスマホが28ヶ月目なので4ヶ月分損をしているということみたです。ちなみにスマホを買い取ってもらおうとしますと、残りのローン代金を全て払ったうえでのお話となりますから、現在の私の選択肢からは外れてしまいます。

 それと現在国の方で携帯料金の値下げを検討していますが、これは現段階ではどうなるか分からず、仮に値下げの方向になっても契約者の方から申し出て契約プランの変更をしないと駄目なのだそうです。ここらへんはしっかりと押さえておきたいところです。

 

 そんな訳で11月30日は見積書を家に持ち帰り一晩かけて考えてみることにいたしました。

 

 

 

 

 

持続化給付金の不正行為・・・じゃない?

 こんにちは rumiです。

 アドセンスの収入がコロナ禍の影響で十分の一程度まで落ち込み「事業持続化給付金」の申請を考えていた5月。自営業を営んでいるAさんとお話する機会がありました。

 

 私がコロナ禍の惨状を訴え、持続化給付金の申請を考えている事をお話するとAさんは「大変だな。俺の所は取引先がスーパーやホームセンターだから巣ごもりの影響で逆に売上増えてるよ」と笑いながらお話しした記憶があります。

 

 そして6月になって私の所に「事業持続化給付金 通知書」が届いた頃、Aさんと再びお話する機会がありました。

Aさん「持続化給付金の申請はどうなった?」

私 「先日持続化給付金の通知書が届きましたよ

Aさん 「そうか・・・俺も持続化給付金の申請してみようと思うんだけどさ・・」

私 (??確かAさんのところはコロナ禍の影響で逆に売上が増えているはず??)

Aさん 「実は6月の売上ゼロなんだよ」

 

 とのこと。イマイチ事情が飲み込めない私が詳しく聞いてみると

 

 Aさんは開業当時は自宅を事務所に仕事をしていたのですが、事業が順調に伸びてきたのでオフィスビルを借り別会社を作ったのだそうです。そして取引先からは別会社に仕事を発注してもらい、さらに仕事の一部を自宅事務所の会社に再発注し売上を調整しているのだそうです。もちろん別会社は実質Aさんの会社でAさんは役員になっています。

 このこと自体は特に違法でもなく節税対策でどの会社も似たような事をしており、税理士さんからもお墨付きのもらっているのとのこと。

f:id:a66157479:20200712104324j:plain

業務発注の流れ

 

 さて問題はここからです。Aさんは6月に入ってから受注した仕事の全てを別会社で行い、自分の会社に再発注してないのだそうです。ですから当然自分の会社の売上は6月はゼロでございます。そして売上が減ったから持続化給付金を申してみようかな~というわけです。

 

事業継続給付金 不正

6月に入ってからの業務の流れ

 

 

 6月に入ってから自分の会社に業務発注してない理由は聞いてませんが、どう考えても持続化給付金の趣旨に反していると思うのです・・・・・

 私もあまり話しをややこしくしたくはなかったので

「国も後で不正がないかどうか再調査するみたいですから、国の調査が入った時ちゃんと受け答えできるのであれば申請してみたらどうですか」

 とお話ししました。

 

 ここまでが事実のお話、その後Aさんが持続化給付金を申請したかどうかは聞いてませんし分かりません。ただうがった考えをすれば(ここから先はあくまでも私の想像のお話です)、翌月の7月になったら今度は業務の大半をAさんの会社に発注して別会社の方の売上を落としてしまえば、別会社も持続化給付金を申請できるわけですし、オフスビルを借りているから家賃支援給付金の申請だってできる訳です。

 まぁ国もバカではありませんからすんなりと話が通るとは思えないのですけど

 

 いずれにせよ少々嫌な気持ちになってしまい、私自身聞かなければよかったと後悔しているのですが、なにかモヤモヤ感が拭えないので私の防備録に記録しておきたいと思います。

確定申告を修正申告しました。

 こんにちはrumiです。 

 前回のブログで「事業 持続化給付金の振り込みのお知らせ」が届いた事をご紹介しましたが、本日6月22日に通帳を記帳してみましたところ6月8日に入金されていました。

 給付が遅いと色々指摘されている持続化給付金ですが私の場合は申請して入金まで8日しかかからなかった事になります。

 

 さて今回の持続化給付金ですが実は私の場合、ちゃんと申請が通るかどうか心配な事があったんです。それは申請の前に雑所得で申告していた確定申告を事業所得に修正申告していた事です。確定申告を修正申告して事業継続給付金を不正に申請する事例が後を絶たないと報道されていますが、私の場合は決して不正ではなく単純な私のミスだったのですが、税務署に赴き税務署の方と「あーでもないこーでもない」と色々やりとりした事は私の人生のなかでも記憶に残る事柄だと思いますのでブログでご紹介しておきますね。

 

なぜ修正申告をしたのか 

 今回のコロナ禍で私の運営している海外旅行のサイトも思いっきり被弾し3月、4月の収入は前年の10分の1以下。年に換算すると損失は100万ではまったく足りません。そんな訳で事業継続給付金の申請をしようと経済産業省のホームページを見てみたのがGW前。そしてよく見てみると「持続化給付金の申請は事業所得で申請している場合に限る(2020年5月当時)」とありました。なんとなく嫌な予感がした私は2019年分の確定申告の書類を見てみると・・・・・・なんと私は雑所得で申請していたのでした。

 

 「なんてことでしょう!信じられませんわ・・・個人事業税もちゃんと納めているのに事業継続給付金の申請ができないなんて・・・次の選挙は自民党には絶対入れないわ 怒」と一人怒り狂う私・・・今にして思えば雑所得で申請しているにもかかわらず個人事業税を納めているというのもおかしなお話だったのですが、オチは最後のお楽しみに。

 

 なんとなく腹の虫が収まらない私は会計事務所に勤めている知り合いに聞いてみました。すると「rumiちゃんの所得は事業所得になるから税務署に行って雑所得を事業所得に修正申告した方がいいよ。税金の関係もあるから持続化給付金の有無にかかわらず修正したほうがいい」との事。「修正申告という方法があるのねぇ~」早速私は2019年の確定申告の書類をもって税務署に行きました。

 

いざ税務署へ

 税務署は初めて確定申告をした年、勉強の為に伺った事があるのですが、その時はほとんど門前払いの状態であり、直接腰を据えて相談に来るのは今回が初めてでございました。

 番号札を持って待合室で待機していますとコロナ禍のご時世のせいでしょうか私を含めて5人ほどが順番待ちをしていました。

 やがて私の番がやってきました。担当の税務署の職員の方は年は40歳前後、人柄のよさそうな、悪くいえば「いかにもお役所の職員の方」のような雰囲気の方で(あっ これなら楽勝ね)なんて思ったものでございます。

 

いざバトル開始

 さて人柄のよさそうな税務署の職員さん。私の説明を聞いているうちにみるみる顔が赤くなり、鼻息も荒くなってきました。(あっあれ?この人こんな雰囲気の方だったかしら???)あの時はなにやら嫌な予感がしたものです。

 

 さて一通り私の説明を聞き終わった後、しばらく沈黙が続いたのですが、やがて職員さんがこういいました。

「貴女が申告した所得が雑所得か事業所得かは金額が変わらないのですから、納税額も変わらず、税務署としてはどちらでも関係がありません。」

「大事なのは過去との関連性です。ずっと雑所得で申告していたのものを今回持続化給付金をもらう為に事業所得にするというのは過去との整合性がとれなくなります」

 

私(あれ・・・・なんかとっても風向きが悪いのですけど・・・)けど落ち着いて考えてみれば当然の事ですよね。私はズルをして不正に事業継続給付金をもらおうなどと思ってはいませんが、世の中不正をする人が沢山いると聞いています。そのような悪い企みを阻止するのも税務署の大切なお仕事。このタイミングで修正申告に訪れる私なんか真っ先に疑われても仕方ないですよね・・・・。

 ただ確定申告は2017年から行っていますので私こんなことの言ったのです。

私 「整合性がとれないというのであれば過去に遡って修正申告しなければいけないということですか?確定申告は2017年から行ってますから過去3年分くらいなら修正申告しますよ」 と

 

 すると職員さんは一段と語気を強め「修正すればよいという話ではないんです。修正したところで税金はどうするんですか?事業税は?」

 

私「事業税??個人事業税なら払ってますよ」

職員さん かなり気の抜けた声で「へっ?・・・・なんで?どうやって納めたんですか?」(私もよく分からないのですが雑所得の場合は事業税はかかりませんが、事業所得の場合は事業税がかかるようで、職員さんは私が雑所得で申告していたのに事業税を納めていたことに驚いたようです。まぁこれもタネがあるのですがタネあかしは最後に

私 「どうやってって・・・・県から通知がきました」

職員さん「けどそれは去年の話ですよね?その前の年は?」

私「その前は事業税を納める金額まで収入がなかったと思います。(事業税は250万円以上の収入で発生するそうで、2017年の私の所得は250万円以下でした)」

 

私の話を一通り聞いたあと職員さんは大きく深呼吸して席を外したあと、しばらくして戻ってきて

「そもそも何故雑所得で申告したのですか?」

とさっきとはうってかわって静かな口調で聞いてきました。

 

 私は税金に関しては間違いがあってはいけないと思ってましたので(まぁ今回思いっきり間違っていたのですが・・・)、確定申告の度に直接会場に行き税務署の職員さんからマンツーマンでレクチャーを受けていたのでした。時間はかかりますが間違えるよりはましだと思っていたからです。そんなわけで

「私の説明が悪かったのかもしれませんが、税務署の職員さんに収入の内容を説明したら「雑所得になりますね」といわれ、その流れで雑所得で申請しました」これはマジで本当のお話です。

 

① 雑所得なのに何故か事業税を納めていた。

② 本来事業所得であるべきものを雑所得で申告したのは税務署の職員の方の指導によるものだった。

 

おそらくこの2点が決め手になったのだと思うのですが、職員さんはやっと「分かりました。修正しましょう」といって修正申告に応じてくれたのです。

 

 修正申告の際は事業所得の場合、収入の他に経費の内訳も細かく記載しなければいけないのですが私の場合は事前に資料を作っていたのでスムーズに行う事ができました。このことについても職員さんは驚いていたようで

職員さん 「よくまとめてますね」

私 「毎年確定申告の時には作成してますよ」

職員さん 「雑所得で申告しているのここまで細かく内訳を作っているのですか?」

私 「はい。一番最初に確定申告をした年にこちら(税務署)に伺って必要な書類や資料の事を聞きまして。それから毎年作成してます(本当は紙を渡されただけでなにも説明は聞けませんでした)」

職員さんは私が必要以上に資料をちゃんとまとめていることに驚いたようではありましたが、やがて修正作業も終わり

「はい。終わりました。今年からは事業所得で申告して下さいよ。あとこの紙は事業継続給付金の申請に必要となりますから無くさないようにして下さい」とニッコリと微笑んで修正申告の紙を渡してくれました。

 終始機嫌の悪かった(私が悪いように感じた)職員さんですが最後の笑みはなんとなく心に浸みました。職員さんも仕事ですから私にキツい態度で臨んだと思いますし、過去に事業税を納めてなかったらそのまま門前払いだったと思います。最後の笑みはきっと職員さんの本当の素顔だったのかもしれませんね・・・

 

何故事業税を納めていたのか

 さて修正申告も無事済んだのですが、決め手となった事業税。何故私は納めていたのでしょうか?自宅に戻ってから何気なく過去の確定申告を見てみたのですが・・・・・・なんと私 2017年と2018年は事業所得で申告していたのです。事業所得で申告していたから事業税を納めていたし、より詳細な内訳も作成していたのですね。では何故2019年は雑所得にしたのか?これは前述のとおり税務署の職員さんに言われたからですが、過去2年間事業所得で申告していたのに私自身お粗末すぎますよね。

 よく考えてみるともしコロナ禍がなかったらそのまま2019年は雑所得で申告したままになっていた訳ですし、逆に考えれば「本来事業所得のところを雑所得で申告して事業税を免れようとしていた」と疑われ、脱税行為と見なされていたのかもしれません。

 いくら税務署の職員さんに言われたからといってもちょっと脇が甘かったと思います。今回はなんとか正しくよい方向に修正することができましたが、今後同じような間違いを繰り返さないように人に聞いてばかりではなく、自分でも勉強するように心がけたいと思います。

 以上人生初の「修正申告」のご報告でした。

 

 

事業 持続化給付金の振り込みのお知らせがきました。

 みなさん初めまして。rumiです。

 2020年6月12日、持続化給付金の振り込みのお知らせが郵送で届きました。

事業継続給付金 通知書

事業継続給付金 通知書

 申請は5月の収入を締めてすぐの6月1日に行いました。一般的に申請から認可まで2週間前後かかるといわれてますし、報道では受付開始の5月1日に申請したにもかかわらず未だに連絡無しの方もいらっしゃるようで正直時間がかかるだろうな~と思っていましたので、とりあえずは一安心といったところでしょうか?

 

 私の場合は海外旅行(主に東南アジア方面)の体験記を元にしたブログでアフィリエイトアドセンスによる収益をあげていたのですが、3月からホームページを訪れる人が一気に減り、売上は去年の10分の1以下まで落ちております。海外に取材にも行けず、悶々としておりましたが今回の持続化給付金の通知でなんとなく元気が湧いてきました。事業を続ける元気が出てきました。海外旅行のブログはしばらく駄目でしょうから、もう一つの収益の柱である美容・コスメのブログに力をいれてこのコロナ禍を乗り越えていきたいと思います。

 

 あと実際に持続化給付金の申請を行ってみて特に難しいところは無かったのですが、これから申請を行う方の為に必要な書類を列記していきますね。申請前に用意しておくとスムーズに申請を行う事ができますよ。

①2019年確定申告のコピー

②免許証など本人を証明するもの。私は個人番号カードをコピーしました。

③給付金を振り込む通帳の写し。表紙と2ページ目が必要です。

④帳簿の写し

 帳簿は私のように白色申告している個人事業者はつけてないと思います。私もネットで調べてエクセルで作成しましたので、ひな形を添付しておきます。

 

事業継続給付金 帳簿

事業継続給付金 帳簿

 どうです?以外と簡単でしょ?一応こんなかんじで資料を送って認可されました。

 これから持続化給付金の申請を行う皆さん。どうか上手く認可されて今後もお仕事を続ける事ができますように願って今回ブログを投稿してみました。

 

 

 なお持続化給付金は申請から認可まではすんなりいきましたが、申請するまで色々アクシデントもありましたので機会がありましたら今後ご紹介していきたいと思います。